PR

【2025】横浜公園チューリップまつりとガーデンネックレス横浜を楽しむ春のおでかけ

横浜公園チューリップまつり おでかけ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

春の横浜は、お花が主役です。

なかでも「横浜公園チューリップまつり2025」は、無料で楽しめる人気のフラワーイベントです。

この記事では、チューリップの開花情報やお祭りの日程、アクセス方法、そして「ガーデンネックレス横浜2025」とのつながりについてもご紹介します。

*2025年3月22日現在では、アイスチューリップが満開でした!

\横浜に泊まって観光したいなら/

スポンサーリンク

横浜公園のチューリップが咲き始めました【2025年3月28日最新情報】

横浜公園のアイスチューリップ 2025年3月

横浜市中区にある「横浜公園」では、例年3月下旬〜4月中旬にかけて、約70品種・14万本のチューリップが咲き誇ります。

毎年11月頃に緑化推進団体のメンバーや一般の市民の方が、ひとつひとつ球根を植えているそうです。

🌷2025年3月28日現在の開花状況
園内の一部ではすでにチューリップが一部開花しており、日本大通り側の花壇では早咲き品種が見ごろを迎えています。

今後、4月初旬〜中旬にかけて順次満開になる見込みです。

最新の開花情報(横浜市中区公式)

スポンサーリンク

第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025の開催日程

イベント名: 第47回よこはま花と緑のスプリングフェア

会場: 横浜公園(関内駅すぐ)
日程: 2025年4月5日(土)・6日(日)10:00〜16:00 フラワーマーケットほか
料金: 入場無料

当日は、フラワーマーケットガーデニング相談コーナーなども登場するほか、たくさんのお店が出店します。

家族連れやガーデニング好きの方にもおすすめのイベントです。

ガーデンネックレスのマスコット、ガーデンベアがやってくるらしいですよ!

また、山下公園やその周辺では、終日たくさんの花々が楽しめます。

会場:山下公園・日本大通り
日程:4月5日(土)~5月6日(火・休) 終日開催・花壇展(山下公園)ほか
料金: 入場無料

公式イベント詳細ページ

スポンサーリンク

ガーデンネックレス横浜2025と合わせて楽しもう

ガーデンベア 2024年山下公園で撮影
2024山下公園にて・ガーデンベア

横浜市内で3月〜6月にかけて開催される「ガーデンネックレス横浜2025」は、チューリップだけでなく、桜・バラ・ネモフィラなど、季節の花々をリレーのように楽しめるイベントです。

開催期間:2025年3月19日(水)〜6月15日(日)
会場例: 山下公園・港の見える丘公園・里山ガーデン・日本大通り など

横浜公園もそのメイン会場のひとつなので、お花めぐりのスタート地点にぴったりです。

横浜市役所周辺の花壇も、水仙、パンジーが今は見頃ですが少し先になると、バラ、あじさいなど長い期間楽しめます。

私は、2024年山下公園にバラの花を見に行きました。

とっても素敵でしたよ。

2024年の様子は、記事にしていますのでよろしかったら読んでいただけると嬉しいです!

2025年のガーデンネックレス詳細は、下記公式ページでご確認ください。

↓公式ページ↓

スポンサーリンク

横浜公園のアクセス・駐車場情報 電車が便利です

横浜公園入口看板
  • 住所: 神奈川県横浜市中区横浜公園
  • 最寄駅:
     JR根岸線「関内駅」南口から徒歩5分
     横浜市営地下鉄「関内駅」出口1すぐ
  • 駐車場:
     専用駐車場なし。
     近隣のコインパーキングを利用(週末は混雑します)
スポンサーリンク

横浜公園のチューリップまつりと合わせて行きたいスポット

横浜市役所前花壇2025年3月
  • 🌸 山下公園 花壇展(4/5〜5/6)…デザイン性の高い花壇が並びます
  • 🥟 横浜中華街…ランチや食べ歩きにおすすめ
  • 🧁 象の鼻パークカフェ…海を見ながらひと休み

春の1日ドライブやお散歩コースにぴったりです!

山下公園まで行って、氷川丸や海を眺めるのも良いですね。

ポケモンマンホールを探してお散歩したときの記事も、参考にして頂けたら嬉しいです^^

スポンサーリンク

まとめ 横浜公園のチューリップまつりで春気分を満喫しよう

横浜の春は、まさに「花ざかり」

なかでも「横浜公園のチューリップまつり」は、見ごたえたっぷりの無料イベントです。

ガーデンネックレス横浜2025」と合わせて、心ときめく春の花めぐりを楽しんでみてくださいね。

2027年には、GREENxEXPO 2027(国際園芸博覧会)が横浜で開催予定で、今後フラワーイベントから目が離せませんね!

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
おでかけ
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました