秋のバラが香る季節、神奈川県平塚市の「花菜ガーデン」へ行ってきました。
訪れたのは2025年10月11日(土)。
霧雨が降る静かな朝で、人も少なくゆったりと園内を歩けました。
ちょうどハロウィーンイベントが行われていて、カラフルな装飾とバラの香りが楽しめるお散歩になりました。
ハロウィーン装飾がかわいい花菜ガーデンの園内

この日の花菜ガーデンは、秋のローズフェスティバルだけでなく、畑のハロウィーンパーティー仕様になっていました。
入口を入ると、ハロウィン飾りを作れるブースがあり、工作を楽しむ親子連れも見られました。
園内には、オレンジ色のジャックオーランタンが並び、まるで物語の世界に迷い込んだよう。
「不思議の国のアリス」を思わせるトランプのモチーフの飾りもあり、写真を撮る人の姿がちらほら見られました。


ジャック、クィーンと来たら、もちろんキングも居ましたよ。
探してみてくださいねっ!
小雨のしっとりした空気の中、カラフルな装飾が映えてとてもきれいでした。
まだ五分咲きの秋バラ、それでも香りはたっぷり

10月上旬のこの日は、バラはまだ五分咲きほど。
それでも園内を歩くと、ふんわりと甘い香りが漂ってきました。
特に「薔薇の轍(わだち)」エリアでは、淡いピンクのバラや深紅の花が雨に濡れて輝いており、しっとりとした美しさがありました。

満開には少し早かったものの、花の香りと雨の匂いが混ざり合い、秋らしい落ち着いた時間を過ごせました。
小雨の日は静かなガーデンを独り占め

この日は雨の影響もあり、園内はとても空いていました。
ローズフェスティバル中は混雑が予想されるため、人混みが苦手な方は小雨の日の訪問もおすすめです。
バラ園をほぼ独り占めできるような静けさで、他の人を気にせず香りを感じながら散策。
写真を撮っている人が数人いる程度でした。
傘を差しながらゆっくり歩くと、花や葉に落ちる雨粒がキラキラと光ってキレイ!
ただし、バラ園の中のベンチは濡れていて今回は座れなくて残念。
休憩所や屋根のある東屋などにもあり、そこで休むことが出来ます。

バラコーナーのあとは、たくさんの秋の花を眺めたり、アグリゾーンにある野菜やハーブの苗や、大きなハス田などを見ながら散策しました。
レストランで秋の味覚「栗とミルクのジェラート」

園内を歩いたあと、入口近くのレストランで栗とミルクのジェラートを食べました。

どこへ行っても、ソフトクリームやジェラードに目が無い私です^^
濃厚ミルクと栗のこまかい粒が感じられる、大人にもおすすめのデザートでした。

器は紙やプラスティックではなく焼き物の器、環境への配慮でしょうか?

レストランと売店はガーデン入口の外側にありますが、入園券を提示すれば何度でも出入りできる仕組みです。
食事のあとなどに、再入園できるのはうれしいポイント。
傘を駐車場の車に置いてきても、取りに戻って再入園できます。
ただし、入園券は横幅5cmぐらいの小さな紙チケットなので、無くさないように注意しましょう。

券売機で購入した後、入口で押印してくれます。
受け取ったら、バッグやお財布にしまっておくと安心ですね。
花菜ガーデンの入場料とレストランの支払い方法

花菜ガーデンの入場料とレストランの支払いは、すべて券売機でチケットを購入するスタイルです。
現金のほか、PayPayやクレジットカード決済にも対応していました。
私は、迷わずPayPay決済です!

軽食やスイーツのメニューもあり、季節限定メニューも魅力。
ジェラートのほかに温かいドリンクや、地元野菜を使ったランチも販売されていました。
花を眺めながら、ほっと一息つける癒やしの時間が過ごせます。
カレーが美味しそうでしたよ!
期間限定のようですが、レストラン隣の売店で地元のお弁当も販売していました。
花菜ガーデン内のフォトスポットと楽しみ方

花菜ガーデンは、季節ごとにフォトスポットが工夫されています。
今回はハロウィーンの装飾が人気で、ジャックオーランタンやお化けのオブジェが園内あちこちに点在。

野菜が実っている様子も間近で見ることが出来ます。
私が訪れたときは、田んぼに稲はありませんでしたが、オクラが実っていました。

出口出てすぐの売店にはローズの香りの雑貨やお菓子も並び、おみやげ選びも楽しい時間です。
その他、県内野菜の情報や、写真の展示、手作りコーナーなども充実しています。

また、花菜ガーデンではボランティアによる季節ごとの花の手入れや、球根の植え替えイベントなども有るそうです。
詳しくは、公式サイトの新規サポーター募集でご確認くださいね!
私もリタイヤしたら、やってみたいなと思っています。
花菜ガーデンの基本情報

項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン |
住所 | 〒259-1215 神奈川県平塚市寺田縄496-1 |
電話番号 | 0463-73-6170 |
公式サイト | https://kana-garden.com/ |
👉帰りに、JA直売所「あさつゆ広場」にも寄ってみてね!
花菜(かな)ガーデン秋のお散歩レビューまとめ
バラは満開ではなかったものの、静かで香り高い時間を過ごせた秋の花菜ガーデン。
ハロウィーンの装飾と秋バラの組み合わせはとても楽しかったです。
華やかさの中に落ち着きがある秋のバラ園は、晴れの日とはまた違った魅力があります。
少し肌寒い季節、ゆっくり歩く時間は、目の保養をしながら運動不足解消にぴったりな休日の過ごし方でした。
でも…ホントは晴れた日に行きたかったですけどね(笑)
👉花菜ガーデンの詳細はコチラの記事でご紹介しています。