PR

【2025年】湘南ひらつか花菜ガーデン秋のローズフェスティバル開催日はいつ?

湘南ひらつか花菜ガーデン秋のローズフェスティバル おでかけ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

秋の神奈川県平塚市では、花と緑のふれあいセンター「花菜ガーデン」で、色とりどりの秋バラが見頃を迎えます。

この記事では、2025年の「秋のローズフェスティバル」の開催日・アクセス・料金・イベント情報をわかりやすくまとめました。

訪れる前の準備や見どころチェックに、ぜひお役立てください。

PR

花菜ガーデン秋のローズフェスティバルとは

湘南ひらつか花菜ガーデン看板

神奈川県平塚市にある「花菜ガーデン」は、四季折々の花を楽しめる県立の植物公園です。

春と秋に開催される「ローズフェスティバル」は、バラ好きにはたまらない人気イベント。

秋は色に深みがあり、香り豊かなバラをゆったり鑑賞できるのが魅力です。

PR

ローズフェスティバル開催日・開園時間・ライトアップ情報

花菜ガーデン秋のローズフェステバルの様子:2025年10月

秋のローズフェスティバル2025は、下記の日程で開催されます。

  • 開催期間:2025年10月11日(土)~11月30日(日)
  • 開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
  • ライトアップ企画:「夕暮れのバラ園」
     開催期間:11月21日(金)~12月14日(日)(18:00閉園予定)

夕方にはライトアップされたバラが幻想的に輝きます。

詳細な時間や点灯スケジュールは、後日公式サイトで発表されます。

👉 花菜ガーデン公式サイトはこちら

PR

花菜ガーデンの入園料金と年間パスポート料金

湘南ひらつか花菜ガーデン園内図

花菜ガーデンの入園料は季節によって変動します。

年間を通して楽しみたい方には、お得な「年間パスポート」が便利です。

区分5月5月~12月
2月~4月
1月備考
大人
(20歳~64歳)
1,000円700円200円団体割引あり
中人
(高校生以上20歳まで)
600円400円100円
小人
(小・中学生)
400円300円100円
シニア
(65歳以上)
700円500円100円
未就学児無料無料無料
年間パスポート
(1年有効)
大人・中人
シニア
2,800円小人900円

📍年間パスポート特典

  • 有効期間中は何度でも入園可能
  • 駐車場無料などの特典あり
  • 春・秋のローズフェスティバルを両方楽しめる

発行は園内チケット売場で受け付けています。

PR

花菜ガーデンの駐車場情報

  • 普通車:1回500円(園内で2,000円以上の利用で無料)
  • 駐車台数:普通車363台、障がい者用5台、大型車10~12台

土日祝日は混みやすいため、早めの来園がおすすめです。

平日は比較的ゆったり停められます。

PR

花菜ガーデンのアクセス方法(電車・バス・車)

花菜ガーデンは、公共交通機関でも車でもアクセスしやすい立地にあります。

はじめて訪れる方も、下記のルートを参考にすると安心です。

電車+バスでのアクセス

  • JR平塚駅から
    1. 北口8番乗り場から「秦野駅行」バスに乗車
    2. 「平塚支援学校前」下車(約20分)
    3. 徒歩約5分で花菜ガーデンに到着
  • 小田急線秦野駅から
    1. 北口から「平塚駅行」バスに乗車
    2. 「平塚支援学校前」下車(約25分)
    3. 徒歩約5分で到着

※「平塚支援学校前」バス停を降りると案内板があり、迷わず行けます。

車でのアクセス

  • 小田原厚木道路「平塚IC」から約5分
  • 東名高速道路「秦野中井IC」から約15分

園内はバリアフリー対応で、車椅子・ベビーカーでも快適に回れます。

花菜ガーデンの基本情報(住所・電話番号)

花菜ガーデンの様子:2025年10月
項目内容
名称神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン
住所〒259-1215 神奈川県平塚市寺田縄496-1
電話番号0463-73-6170
公式サイトhttps://kana-garden.com/

PR

花菜ガーデンの出店・イベント情報

花菜ガーデンローズフェスティバル:バラ販売会の様子

ローズフェスティバル期間中は、園内広場に出店ブースが並びます。

バラ苗や園芸用品、地元特産品などが販売され、見て歩くだけでも楽しい雰囲気です。

また、10月31日までは、畑のハロウィーンパーティー開催中!

11月8日からは、15周年の花菜ガーデンGO!GO!オータムフェスティバル開催予定です。

バラ講習会・ワークショップ

花菜ガーデン2025年秋のイベント案内
  • バラの専門家による育て方講座など多数
  • 11月1日には、スペシャルトークショー(無料・事前受付)
  • 園内ガイドツアー・寄せ植え体験など
  • 花のイラスト展など

一部イベントは事前予約制です。詳しくは公式サイトで確認してください。

地元販売ブース

  • 地元農家の新鮮な野菜や花苗
  • ローズの香りのポプリや手作り雑貨など

おみやげ選びも楽しみのひとつですね。

PR

花菜ガーデンの秋バラの見頃とおすすめエリア

薔薇の轍(わだち):花菜ガーデン

秋バラの見頃は10月中旬〜11月上旬ごろ。

春よりも色が濃く、香りが深いのが特徴です。

おすすめは園内の薔薇の轍(わだち)

アーチの下を歩くと、さまざまな色のバラが咲き誇り、香りがふんわりと漂います。

写真撮影にもぴったりのスポットです。

PR

訪れる前のチェックポイント

  • 混雑を避けたい方は平日の午前中が狙い目
  • 雨上がりは足元が滑りやすいためスニーカーで来園を
  • 公式サイトやSNSで最新の開花状況を確認
  • 飲食スペースは時間をずらすと快適
  • バラのプロに学ぶワークショップ参加は予約申し込みが必要

園内にはベンチや日陰が多く、ゆっくり休みながら散策できます。

香りに包まれた穏やかな時間を過ごしてみてください。

PR

関連リンク

花菜ガーデン:ハロウィーンフェスティバル

実際に訪れた体験レポートはこちらの記事で紹介しています。
👉 花菜ガーデン秋のローズフェスティバルとハロウィーンを楽しむお散歩レビュー

さらに詳しい最新情報は、こちらからご確認ください。
👉 花菜ガーデン公式サイト(神奈川県立花と緑のふれあいセンター)

PR

まとめ|秋の花菜ガーデンで癒やしのひとときを

花菜ガーデンの秋のローズフェスティバルは、季節の移ろいを感じながら美しいバラを楽しめる、心温まるイベントです。

見頃の時期には、園内いっぱいに甘い香りが広がり、写真を撮る人やのんびり散策を楽しむ人でにぎわいます。

駐車場もあり、ゆったり過ごせる設備も整っているので、シニア世代の方やご家族連れにもおすすめです。

今年の秋は、ぜひ花菜ガーデンで彩り豊かなバラの世界を楽しんでみてください。

訪れる前には公式サイトで最新の情報をチェックして、お気に入りのバラを探す素敵な時間を過ごしましょう。

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
おでかけ
シェアする
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました