PR

【2025年最新版】うなぎパイファクトリー工場見学はお土産付き!カフェも大人気

おでかけ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

静岡県浜松市にある「うなぎパイファクトリー」は、浜松観光の人気スポット。

入場無料で約不要の自由見学事前予約が必要なツアーが2種類(コンシェルジュ付き・窯出しツアー)あります。

工場には休館日があり、また見学できる日でもうなぎパイの製造が行われていない場合があります。

そのため、必ず公式サイトで最新の営業日や製造状況を確認してから訪問してくださいね。

この記事では、実際に工場見学に行ってきた様子と感想をレビューします。

*浜松観光の際には、近くのホテルでゆっくり過ごしましょう!

👉 私が利用したのはコチラ

スポンサーリンク

うなぎパイファクトリーとは?

うなぎパイファクトリー記念写真作榮コーナー
うなぎパイファクトリーの記念写真撮影コーナー

春華堂が運営するお菓子工場で、看板商品「うなぎパイ」の製造工程を見学できます。

夜のお菓子「うなぎパイ」は、全国区の有名なお菓子ですよね!

夜のお菓子の意味は「家族団らんのひと時に召し上がって頂きたい」という意味だそうです。

館内には見学コースのほか、カフェやお土産ショップもあり、ひとりでも気兼ねなく楽しめます。

工場直売大好きな私が、ぜひ行ってみたかった場所のひとつ。

夏休み中だったので、お子様連れのご家族で大混雑でした。

スポンサーリンク

うなぎパイファクトリー体験レポート|私が訪れた日の様子

うなぎパイファクトリー入口にある錦鯉のオブジェ

私が訪問したのは、お盆休み真っ只中の8月14日午後3時ころでした。

もう空いてるかなと思いきや、駐車場はほぼ満車でした。

その時発見したのですが、駐車場に立派なトイレがついていました。

工場の中ではなく駐車場にまでトイレがあるとは、公共施設なみです。

それだけ訪問する人が多いんだろうなと感じました。

入館する時、名前、人数などを受付カードに記載する必要がありますが、入館は無料です。

うなぎパイファクトリー工場見学記念品
ミニうなぎパイ:工場見学記念

受付カードを渡すと、記念にミニサイズのうなぎパイをお土産として頂けます。

パッケージもかわいかったですよ。

うなぎパイファクトリー館内の雰囲気

うなぎパイファクトリー入口

工場内は一方通行で、小窓からうなぎパイを作る工程を見ることが出来ます。

順路に沿って2階に進むと、ガラス窓から全体を見渡せ、ビデオ映像で説明してくれるスペースもあります。

記念写真を撮れるコーナーや、喫茶スペースもあり、最後はお土産販売をしている売店が出口そばにあります。

お盆休み中のため、普段よりは混んでいたと思います。

外のジェラードも2階の喫茶コーナーも、60分待ちの状況で、実食はあきらめました。

ジェラード、美味しそうだったけど残念^^

ツアーは3種類あり、有料ツアーは焼きたても食べられる!

事前予約が必要な「窯出しうなぎパイツアー(有料)」では、焼きたてうなぎパイが食べられるそうです。

3種類のツアーの違いをまとめました。

ツアー名予約の有無料金内容の特徴所要時間(目安)
自由見学予約不要無料ご自分のペースで館内を自由に見学可能。展示や映像、パネルで製造工程を体験できます。約15分程度
コンシェルジュ付きツアー事前予約が必要無料専門スタッフ(コンシェルジュ)が付いて、わかりやすく案内・説明してくれます。約20分程度
窯出しうなぎパイツアー事前予約が必要有料(500円)焼きたてのうなぎパイを味わえる特別体験。見学+試食が楽しめる人気のツアーです。約60分程度
スポンサーリンク

うなぎパイファクトリーおすすめ訪問時間帯

うなぎパイファクトリー駐車場から工場への続く道

私が行ったのはお盆休み中で非常に混雑していました。

他県ナンバーの車が駐車場にたくさん停まっていました。

私もその内の1台だから仕方ないですね(笑)

休日の場合は、午前中の早い時間か夕方がおすすめですが、ジェラードなどを実食したい方は、オープン直後が良いでしょう。

スポンサーリンク

混雑回避のコツ

  • ガイド付きツアーや窯出し体験は早めに公式サイトで予約
  • 平日訪問を優先
  • オープン直後か、午後の遅め時間帯を狙う
  • 車の場合は早めに駐車場に到着

👉公式サイトはコチラ:うなぎパイファクトリー

スポンサーリンク

うなぎパイファクトリー カフェ&ショップの楽しみ方

うなぎパイファクトリーカフェメニュー

工場内のカフェでは、うなぎパイを使った限定スイーツやドリンクが楽しめます。

工場限定のうなぎパイスイーツ。食べたかったけど、60分待ちだったのであきらめました。

うなぎパイだけでなく、新製品やオリジナルグッズなども販売しています。

お土産選びが楽しくなりますね。

スポンサーリンク

うなぎパイファクトリー アクセスと駐車場情報

  • 住所:静岡県浜松市西区大久保町748-51
  • 駐車場:無料(普通車・大型バス対応)
  • :東名高速「浜松西IC」から約10分
  • 公共交通機関:JR浜松駅からバス約30分、「うなぎパイファクトリー」下車すぐ
スポンサーリンク

周辺観光スポット

浜松城公園や楽器博物館、浜名湖ガーデンパークなど、大人のひとり旅におすすめのスポットが多くあります。

私は、浜松駅周辺へ、ポケモンマンホール探しに行きました!

観光と合わせて宿泊すれば、よりゆったり楽しめます。

スポンサーリンク

うなぎパイファクトリー 見学時の注意点

  • 工場稼働が休止の日は製造工程が見られません
  • 混雑時は入場制限の可能性あり
  • 撮影禁止エリアあり
スポンサーリンク

まとめ

うなぎパイファクトリーは、ひとりでも楽しめる工場見学スポットです。

入場時に見学カードを提出すると、ミニうなぎパイのお土産が貰えます。

休日は家族連れでにぎわうので、喫茶メニューは60分待ちの場合も有ります。

余裕を持った計画を立てておくと良いですね。

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
おでかけ
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました