PR

横浜イングリッシュガーデン2025|満開のバラとアジサイの競演を楽しむ花さんぽレビュー

横浜イングリッシュガーデン2025.05 おでかけ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

満開のバラや咲き始めのアジサイが美しい、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。

もっと早くいきたかったのですが、5月後半の週末はお天気が悪くて。

バラの見ごろをすぎたかなと心配しましたが、十分楽しめました!

横浜駅から無料の送迎バスで行けて、シニアの私でもゆったり楽しめる、とっても素敵な場所でした。

この記事では、実際に訪れて感じた園内の雰囲気や見どころや気づいたこと、便利だった電子チケットのことなどを、たくさんの写真をまじえてご紹介します。

これから訪れる方の参考になればうれしいです。

2025年5月25日(日)まで「ローズ・フェスティバル」が開催中でした🌹
2025年5月26日(月)からは「アジサイ・フェスティバル」が開催されています。

*訪問日:2025年5月24日

スポンサーリンク

横浜駅からすぐ!都会のオアシス「横浜イングリッシュガーデン」

ガーデンネックレス横浜のマスコットがお出迎え2025年5月

横浜イングリッシュガーデンは、横浜駅から無料送迎バスで約10分。

都会のすぐそばとは思えない、静かでゆったりとした空間が広がります。

バラやアジサイをはじめ、四季の花々に囲まれながら、のんびりお散歩が楽しめます。

ここは昔、鉄道の駅だった?イングリッシュガーデンの意外な歴史

横浜イングリッシュガーデン入口2025年5月

今は美しいお花に囲まれたガーデンですが、昔は「神中鉄道」の駅があった場所でした。

その後、鉄道はなくなり、1974年からは住宅展示場になりました。

2009年には「横浜バラクラ イングリッシュガーデン」としてオープンし、2012年3月に、現在の「横浜イングリッシュガーデン」として生まれ変わりました。

四季咲きのバラをたくさんに使い、春から秋までバラを楽しむことができるイングリッシュガーデンとなっています。

横浜イングリッシュガーデン施設情報

横浜イングリッシュガーデン正面入口2025年5月
横浜イングリッシュガーデン入場口
  • 住所: 横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内
  • FAX: 045-313-2280
  • 営業時間:
  •  🌹3月~11月:10時~18時(最終入園 17時30分)
  •  🌹12月~2月:10時~17時(最終入園 16時30分)
  • 定休日: 年末年始(メンテナンス等による臨時休園あり)
  • 公式サイト

スポンサーリンク

横浜イングリッシュガーデンへのアクセス|無料送迎バスの乗り方と混雑状況

横浜イングリッシュガーデン園内の様子 2025年5月

横浜駅西口からは、横浜イングリッシュガーデン行きの無料送迎バスが運行されています。

私が訪れたのは「ローズフェスティバル」期間中で、臨時便が増発されていました。

朝9:45の便はすでに満席で、次の9:55発の臨時便は空いていてラッキー♪

土曜日の朝で道も空いていて、所要時間は約10分、座っていけました。

女性グループやお子様連れの方が多く、にぎやかな雰囲気でした。

到着は、横浜イングリッシュガーデンの開場時間10時を5分ほど回ったころでした。

横浜イングリッシュガーデン送迎バス 横浜駅西口乗り場

横浜駅西口南10番階段上るとバス乗り場

横浜駅西口、りそな銀行前から無料送迎バスが出ています。

横浜西口地下街を歩いてすすみ、南10番出口から地上に出ると、左手がバス乗り場です。

係員の人が案内してくれました。

👉無料送迎バス時刻表はコチラ

駐車場は混雑必至!横浜イングリッシュガーデンは公共交通機関がおすすめ

イングリッシュガーデンの駐車場は住宅展示場と兼用のため、混雑していました。

特にイベント開催中や週末は、早朝から満車になることもあるようです。

朝オープン前に着かないと駐車は難しいのでは?と思いました。

しかも、隣に結婚式場もあり、大きい駐車場ですが9割がた埋まっていた印象です。

今回は横浜駅から送迎バスを使って大正解でした。

なんたって無料です^^

使わない手は無いですよね?

スポンサーリンク

バラの香りと花に包まれる|横浜イングリッシュガーデンの見どころと楽しみ方

横浜イングリッシュガーデンローズトンネル
ツルバラでおおわれたローズトンネル

園内に入ると、バラの甘くやさしい香りがふわっと漂ってきます。

細い小道が多く、バラをすぐそばで鑑賞できるのが魅力です。

「ローズトンネル」は、つるバラがアーチ状に咲き誇り、まるで夢のような空間。

見頃の時期は多くの来園者でにぎわいますが、園内は落ち着いた雰囲気で楽しめます。

スポンサーリンク

園内のベンチや休憩スポット|迷路のような花の小道でひとやすみ

横浜イングリッシュガーデン2025年5月

小道のあちこちにベンチが点在しているので、歩き疲れたらすぐにひと休みできます。

私も、香りに包まれたベンチで何度かゆっくり座りました。

横浜イングリッシュガーデン2025年5月

インスタ映えするような写真も撮れるので、若い方や一眼レフカメラで撮影してる人も大勢いました。

木陰や日陰も多く、晴れた日でも涼しさを感じながら散策ができます。

スポンサーリンク

イートインで楽しむ|横浜イングリッシュガーデンのお買い物情報

横浜イングリッシュガーデン:フラワーソフト

園内のイートインコーナーでは、名物「フラワーソフト(600円)」を頂きました。

お花がトッピングされているクリームを口に入れると、ふわっと広がるやさしい甘さが印象的。

PayPayなどキャッシュレス決済にも対応しており、手軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。

他にもサンドウィッチや飲み物などを購入して、テラス席で楽しむことができるようになっています。

イートインコーナーの反対側には、お土産やガーデニング用品を購入できるショップがあります。

スポンサーリンク

入場券の種類と使い方|再入場OKで便利な横浜イングリッシュガーデン

横浜イングリッシュガーデン出口
イングリッシュガーデン出口からみた園内の様子

横浜イングリッシュガーデンの入場券は当日1日有効で、再入場も可能。

お車の方は、駐車場へ一度戻ってもまた再入場できるのはありがたいですね。

入場料は、時期によって変動があります。

「ローズ・フェスティバル」の時期が一番高いようです。(大人¥1500)

横浜駅から、往復無料の送迎バスを使えば、入場料払っても納得のバラの美しさだと思いました。

スポンサーリンク

電子チケットの購入方法|楽天・アソビューでスムーズに入園

横浜イングリッシュガーデン2025年5月
横浜イングリッシュガーデン園内の様子

バラが咲く時期は混雑するため、当日チケットを窓口で購入しようとすると、並ぶことも有るようです。

混雑時でもスムーズに入園したい方には、電子チケットの事前購入がおすすめ

私は楽天トラベルで購入し、スマホ画面を見せるだけですんなり入園できました。

日付指定なので、当日の流れもスムーズです。

入場するときに、紙のチケットも発行してくれるので、無くさないようにね。

再入場の際に必要です。

電子チケット発行はコチラ

楽天ポイントもたまります!

スポンサーリンク

横浜イングリッシュガーデンは四季の花が楽しめる癒しのスポット

横浜イングリッシュガーデン2025年5月

横浜イングリッシュガーデンでは、バラやアジサイだけでなく、春のチューリップ、夏のユリ、秋のコスモスなど、四季折々の花々が楽しめます

季節のイベントディスプレイなども行っているそうです。

私が行って感じたのは、「花との距離がちかい」という事。

バラの花も、さわって、香りをかいで楽しむことができます。

今回は、色づき始めた「アジサイ」も所々で見ることができて、ちょっと得した気分。

ツルバラとあじさい 横浜イングリッシュガーデン2025年5月
横浜イングリッシュガーデンのあじさい 2025年5月
横浜イングリッシュガーデンのあじさい 2025年5月

花の香りに包まれて過ごす時間は、日々の疲れを忘れさせてくれる癒しのひととき。

行ってよかったと思いました。

スポンサーリンク

横浜イングリッシュガーデンのトイレ事情

横浜イングリッシュガーデンバラ2025年5月

ガーデン内には、トイレはありません。

入場する前に入口右となりのトイレですませるか、一度外へ出ることになります(再入場できるので大丈夫)

出口から出た場合は、すぐ隣の「ヨコハマくらし館」のトイレを使うのですが、めっちゃ広いんです!

観光バスでも来るのか?と思うほど(笑)遠足の児童とか来るのかな?

各地の道の駅でも、ここまでトイレ広くないです。

こんな風に広いトイレを見たのは、御殿場の「えびせんべいの里」ぐらいですね^^

しかも、男子トイレにも、おむつ替えシートあるらしいです。

入ったわけじゃないですよ、張り紙に書いてありました^^

スポンサーリンク

まとめ|横浜イングリッシュガーデンの見頃・アクセス・楽しみ方

横浜イングリッシュガーデン 2025年5月園内の花々
  • 横浜駅から無料送迎バスで約10分、アクセスが便利
  • 駐車場は混雑するため、バスや電車利用が安心
  • バラやアジサイの見頃は春〜初夏
  • ベンチや小道もある庭園設計
  • 電子チケットで待たずに入園できるのが便利

お花にいやされたい方は、ぜひ一度訪れてみてくださいね。

しかし…写真が上手に撮れるようになりたいなぁ~(笑)

\アソビューでの予約はコチラ/

🌹遊びの予約サイト🌹

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
おでかけ
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました