PR

奥多摩・御嶽駅近くの「のしこん本舗」で絶品生こんにゃく実食レビュー

のしこん本舗 おでかけ
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

東京とは思えないほど自然豊かな奥多摩・御嶽渓谷。

その静かな山里にある「のしこん本舗」は、テレビでも紹介された人気のこんにゃく専門店です。

今回は、実際に訪れて感じたことをレビューします。

PR

「のしこん本舗」は御嶽駅からすぐの小さなお店

のしこん本舗入口

「のしこん本舗」は、多摩川沿いの青梅街道に面し、JR御嶽駅から歩いてすぐにある小さなお店。

店内は、こんにゃく製品がならんだ棚とカウンターだけのシンプルな作りです。

アクセスもわかりやすく、電車でも車でも行きやすいのがいいところ。

観光客でも迷わず立ち寄れる場所にあって、御嶽渓谷散策の途中に寄るのにちょうどいいです。

PR

のしこん本舗名物「生こんにゃく」がすごい!奥多摩ならではの一品

様々な種類の「のしこん」が並ぶ店内

「のしこん」といえば、看板商品の”生こんにゃく”。

テレビ番組「ぶらぶらサタデー」や「遠くへ行きたい」でも紹介されたほど評判のこんにゃくです。

カウンターでは、ちょっとお醤油たらした「のしこん」を試食させてくれます。

ひと口食べると普通のこんにゃくとはまったく違う”むっちり・なめらか”な食感。

青のり入りや、地元産ゆず入り、人参、黒ごまなど種類も豊富で、なめらから舌ざわりと風味が楽しめます。

奥多摩旅行のヘルシーなお土産としてもおすすめの一品です。

「のしこん」以外にも、玉こんにゃくなど他のこんにゃく製品もおいてますが、やはり生のむっちりした食感を楽しんで欲しいですね。

お支払いは、現金のほかPayPayも使用できます。

PR

のしこんの賞味期限はどのぐらい?

のしこんには、賞味期限がシールで貼ってありますが、開封前で14日間。

開封後は、ジップロックなどに入れて冷蔵庫で3~4日というお話でした。

PR

のしこんの食べ方は?

のしこん:柚子

袋から出して洗わずにそのまま薄くスライスして食べます。

刺身こんにゃくなのですが、舌触りがもちもちしていて食感がなめらかです。

付属のわさび醤油で頂くか、お好みでポン酢なども会うと思います。

PR

のしこん本舗 基本情報

📍基本情報

  • 店名:のしこん本舗(屋号)
  • 所在地:東京都青梅市御岳本町 340番地
  • TEL:0428-31-3225
  • 営業時間:平日:12:00〜17:00
         土日祝日:10:00〜18:00
  • 定休日:不定休
  • 休業期間(季節休暇):毎年12月第2週から翌年2月末まで休業あり
  • アクセス 
    電車:JR青梅線「御岳駅」下車、徒歩約10秒
    車:圏央道「青梅IC」より約30分/中央道「八王子IC」より約40分。
  • 駐車場:2台あり(無料)
  • お取り寄せ:公式サイトにある専用用紙をFAXすることで注文できます。

PR

まとめ|奥多摩観光の立ち寄りスポットにおすすめ

「のしこん」は、美しい渓谷と水とこだわりのこんにゃく芋を独自の製法で丁寧に仕上げた製品。

体にやさしい手作りの生こんにゃくは、奥多摩の自然そのものを味わうような一品です。

御嶽渓谷のハイキングやドライブの途中に、ぜひ立ち寄ってみてください。

\奥多摩の人気ホテルはココ/

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
おでかけ
シェアする
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました