神奈川県茅ヶ崎市、海沿いの国道134号線を走り柳島交差点付近に、湘南エリア初の道の駅「湘南ちがさき」が2025年7月7日にグランドオープンしました。
木のぬくもりを感じる南三陸杉の建物に、地場野菜や湘南グルメ、ペットやファミリーにやさしい設備が満載。
今回は平日の朝に実際に訪れた体験レビューを、混雑状況やグルメ情報、おすすめの過ごし方を写真とともに詳しくご紹介します!
*訪問日:2025年7月11日(金)
道の駅 湘南ちがさきの基本情報(アクセス・営業時間)

- 住所:神奈川県茅ヶ崎市柳島1546番地の1
- 営業時間:9:00〜18:00(直売所)
- 営業時間:11:00~19:00 L.O.18:30(飲食店により異なる)
一部店舗は、8:00~ - 駐車場:普通車160台/大型車28台/二輪車40台/駐輪場101台(EV充電1台分あり)
- トイレ:24時間利用可(建物外)館内2階にもあり
- ドッグラン:小型犬専用(10kg未満)/無料
利用時間:10:00〜18:00(3〜10月)、10:00〜17:00(11〜4月) - アクセス:
- 車:新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸ICすぐそば
- バス:JR茅ヶ崎駅南口より「茅37系統」バスで「道の駅湘南ちがさき前」下車すぐ
グーグルマップで検索すると、まだ完成形の地図になりませんが、柳島の信号で曲がります。
平塚方面からくると、その先に誘導レーンも表示されます。

車での来訪が主流ですが、混雑を避けたい方や駐車場が不安な方には、公共交通機関の利用もおすすめ。
駐車場はあまり広くない印象、サーフボードの形をした標識が可愛いです。

お洒落なマンホールも有るので、足元にも注目してね!
なお、外にある24時間トイレ、めっちゃきれいで広いです!

新しいからと言うのも有りますが、館内いたるところに使われている「南三陸杉」が良い雰囲気です。
この南三陸杉は、東日本大震災の復興支援も兼ねているそうです。
👉国際認証FSC材:南三陸杉についてはコチラ
道の駅 湘南ちがさきで買い物するなら朝イチがおすすめ!混雑状況と駐車場事情

私は平日の朝8時50分ごろに到着。
駐車場はまだ余裕がありました。
しかし、9時の直売所オープン前にはすでに入口前に人が並び始めていました。
訪れたのが平日だからか、私と同年代のシニアご夫婦や女性グループが多い印象でした。
10時を過ぎると駐車場は大混雑。
出入り口で渋滞が発生し、係の方が誘導していましたが追いつかない様子でした。
へっぽこドライバーの私が感じたことは、普通車用は一区画がちょっと狭いかな?と。
大型車の方は専用のパーキングが奥にあるのですが、直売所までは若干距離があります。
施設はデザインもおしゃれで、駐車場にはEV充電設備も備わっています。
しかし、週末や昼前後の駐車待ち渋滞・店内の混雑には注意が必要かなと感じました。
オープン当初は公共交通機関を利用できる方は、バスの利用がスムーズかも。
バスロータリーには、ドーナツ売店になっているキッチンカーも停まっていました。
ナンバーは「1173」イイナミ・・・湘南・茅ヶ崎って感じ^^
道の駅 湘南ちがさきの1階は、お買い物とテイクアウトグルメが充実

1階は、直売所とテイクアウトショップ「ホノルル食堂 DaCafe」と「プレンティーズ ドライブイン」の2店舗。
インフォメーションも1階エレベータ脇にあります。
1階直売所コーナーは9時前から並んでました!
入口を入ってすぐ目の前には、地元産の新鮮な野菜が並ぶ直売コーナー。
その奥にはスイーツやお酒、地元のお土産が並ぶエリアへと続きます。
地ビールや地サイダー、パンにスイーツ、アイス、チーズ、肉、魚製品等々所狭しと並んでいます。
道の駅から発信する「Choice!CHIGASAKI」の商品も購入できます。
👉Choice!CHIGASAKIについては、コチラ!
お買い物目的なら、クーラーボックス持参でいくと良いかも。
店内はハワイアンミュージックが流れて、可愛いハワイ風のショッピングバックも販売しています。
思わず購入したのは、ワタシです^^


セルフレジと有人レジがあり、キャッシュレス決済にも対応。
私は、ペイペイ払いにしました。

ショッピングだけでも十分楽しめます。
タレント出川哲郎さんのご実家の海苔も売ってました、湘南じゃないですけどね(笑)
ハーバーとかも売っていたので、神奈川県の物ならおいてる感じかな?




通路が狭いため、ショッピングカート利用や車いすの方は、ちょっと注意が必要かなと感じました。
朝ごはんを抜いて行ったので、お腹が空いて1階の「ホノルル食堂」で一番人気のガーリックシュリンプ(1,300円)を購入しました。

小エビはシッポ迄丸ごとパリッと調理されて、ちょっぴり辛めのガーリックソースがしっかり絡んで大満足。
ブロッコリーにかかっているオーロラソースも口直しになって美味しかったです。

お弁当スタイルなので、持ち帰り用の袋に入れてくれます。
お食事だけでなく、ドリンクやクレープなどのメニューも豊富に揃っています。
2階のフードコートで頂きましたが、食器の返却が無いから車内でも食べられますね。
楽しみにしていたプレンティーズは、11時オープンだった!

ソフトクリームが大好きな私は、今回プレンティーズが入るという事で、何か月も前から楽しみにしていたのです!
が、しかし…11時オープンだった😞
調べてこなかった私が悪いです。
でも、11時に来たんじゃ、きっと駐車場は入れなかったに違いない。
ちなみに、直売所でカップアイスは売っていますので、お店がオープン前でも購入して食べることは出来ます。

私はチョコ味のソフトクリームが食べたかったので今回は諦めました😿
次回へのお楽しみです。
茅ヶ崎ブランドに認定されている牛乳「湘南ちがさきMILK」も販売されています。
👉茅ヶ崎プレンティーズの店舗レビューはこちらの記事で紹介しています♪
道の駅 湘南ちがさきの2階は、フードコート&くつろぎスペース

2階にはフードコートがあり、3店舗の飲食店が出店しています。
ネットでフォアグラハンバーグ丼が話題の「ニコとモク」は朝8時から営業しており、11時迄はモーニングメニュー3種類を提供。
大人気の「フォアグラハンバーグ丼」は早朝いっても食べられませんのでご注意ください!
モーニングメニューもお洒落でボリュームたっぷりの様子でした。
お隣に座ったご夫婦がシェアして食べてるのを、羨ましそうに見ていたワタシです…。

この他にも、茅ヶ崎なんどき牧場提供の「茅ヶ崎メンチ」をはじめとするカレーや揚げ物などの肉料理、田中水産ゆうまん丸の「しらす丼」など海鮮メニューなどがラインナップされて、どれも美味しそうでした。
そば・うどん等は見当たりませんでした。
また、キッズスペースやペット同伴OKのテラス席もあり、ファミリーや犬連れの方でも快適に過ごせるよう配慮されています。
2階にもトイレがあり、外の24時間トイレの混雑を避けたい方には便利です。
飲料水セルフサービスも、2階です。
道の駅 湘南ちがさきには、小型犬専用ドッグランもあり

敷地内には無料のドッグランが設けられていますが、こちらは10kg未満の小型犬専用。
スペースはやや狭めで、思いきり走り回るには少し物足りない印象。
利用時間は10:00〜18:00(3月〜10月)/10:00〜17:00(11月〜4月)と定められています。
中型犬・大型犬は利用できないため、利用を考えている方はご注意下さい。
道の駅 湘南ちがさき まとめ:目的に合わせて訪問時間を選ぼう

※現在はオープン直後のため、店舗によって営業時間が変更となる場合があります。
正確な営業時間は公式ホームページでご確認ください。
- 地場産野菜などのお買い物が目的なら、9時の開店と同時に入店がおすすめ。人も少なく、ゆったりと選べます。
- 話題のグルメや食事を楽しみたいなら、11時前後の来店が良いかも。多くの飲食店は10〜11時に営業開始します。
- 一部店舗(ホノルル食堂、ニコとモクなど)は朝8時から営業しています。
- 車での来訪は便利ですが、混雑を避けたいならバス利用もおすすめ。
- 訪れる前に各店舗の営業時間を公式サイトでチェックしておくと安心です。
湘南らしい開放感と、地元の魅力がぎゅっと詰まった道の駅「湘南ちがさき」。
次のお出かけ候補にぜひ加えてみてくださいね♪
👉茅ヶ崎のおとなり、平塚の美味しいジェラード屋さんはコチラ!
道の駅 湘南ちがさき Q&A(訪問前にチェック!)

Q. 朝一番に行くと何が楽しめますか?
A. 地場産の野菜やお土産をゆっくり選びたいなら、平日9時の開店直前が狙い目です。比較的空いていて、駐車場もスムーズに入れます。
Q. 飲食店は何時から営業していますか?
A. 多くの飲食店は10時〜11時の間に開店します。ただし、オープン直後の現在は店舗ごとに異なります。最新の営業時間は公式ホームページでご確認ください。
Q. 駐車場は混みますか?
A. 平日でも10時を過ぎると混雑し、出入りに時間がかかります。土日や祝日はさらに混雑が予想されるため、朝早めの到着がおすすめです。駐車場の込み具合は、公式ホームページで確認できます。
Q. バスでも行けますか?
A. はい。JR茅ヶ崎駅南口から「茅37系統」のバスで「道の駅湘南ちがさき前」まで直行できます。混雑を避けたい方におすすめです。
Q. 犬連れでも楽しめますか?
A. 小型犬専用(10kg未満)のドッグランやペットOKのテラス席があり、犬連れの方にも配慮された施設です。中型犬・大型犬の利用はできません。