初めて参加する方にとって、効果的にお買い物を楽しむためのヒントやコツがあります。
この記事では、初心者向けに楽天お買い物マラソンの楽しみ方や注意点についてご紹介します。
楽天お買い物マラソンはいつ開催される?

お買い物マラソンは、ほぼ毎月1.2回 開催されています。
2025年3月もお買い物マラソンありますよ!
2025年3月1回目のお買い物マラソンは3月21日(金)20:00から開始です。
楽天市場では、毎月のお買い物マラソンと3ヶ月に1度のスーパーセールが、定期的に開催されているセールです。
スーパーセールって何?と言う方は、コチラの記事を参考にしてね!
楽天お買い物マラソンってなに?どんな特徴があるの?
楽天お買い物マラソンは、期間内に楽天の提供するサービスや楽天市場の対象ショップを買い回ることで、楽天ポイントの付与が最大10倍になるキャンペーンです。
楽天会員であればどなたでも、事前にサイトでエントリーするだけで参加できます。
お買い物マラソンの仕組みとお得な利用方法をご案内します。
お買い物マラソン 買い回りのルールとは?
対象期間中の1ショップでのお買い物合計金額1,000円(税込)以上で、ショップ買い回り1件としてカウントされます。10店舗まで対象となります。ポイント上限は、7,000ポイントです。
1店舗1000円未満だと対象になりません。注意してね。
また、ショップごとにお得なクーポンが発行されたり、フリマアプリのラクマでのお買い物も対象、ふるさと納税も対象となります。
開催直後2時間と最終日は、さらにお得になるアイテムやセールが開催される事も有りますので、楽天市場で確認してね。
買い回りを上手にするための準備とは?
実際に買い回りがお得とわかっていても、一度に沢山は買えないよな~?って思いませんか?
私は思いました、購入可能金額には限度がありますしね。
そこで、普段から欲しい物をお気に入りに入れておいて、買うかどうか何度も考えます。
日用品など必ず必要な物と組み合わせたり、季節商品では無い物は急いで買わずに次のマラソン迄待つことも。
ショップによっては、マラソンの時期だけお得なクーポンが発行になったり、1000円ピッタリの商品が出たりします。
クーポンは限度数がある場合がありますので、マラソンが始まったら早めに使うのがお勧めです。
特に、開始2時間だけ安くなるショップもありますので、事前チェックは欠かせませんね。
お買い物マラソンでもらえるポイントって?
お買い物マラソンで付与されるポイントは、期間限定ポイントです。
通常ポイントと異なり、楽天カードの支払いには使えませんが、楽天市場のお買い物には使用できます。
楽天ポイントの詳細については、公式ページでご確認ください。
お買い物マラソンに参加するにはどうしたら良いの?
お買い物マラソンに参加するには、楽天市場の会員になる必要があります。
すでに会員登録が済んでいる方は、この部分は飛ばしてくださいね。
まだの方は、まず会員登録をしましょう。
4つのポイントをご案内しますね。
- 楽天会員になる
- ショップ買い回りにエントリーする
- 楽天のスマホアプリをインストールしておく
- 楽天カードを作っておく
楽天会員になる
楽天会員(登録無料・年会費無し)になると、お買い物をする度にポイントがたまり、1ポイント1円から使えます。
還元率は通常1%(100円で1ポイント)
まだ楽天会員でなければ、ぜひ会員になっておきましょう。
\登録は下記から出来ます/
ショップ買い回りにエントリーする
楽天の会員になったら、次はショップ買い回りへエントリーしておきます。
ショップ買い回りと言うのは「複数のお店で買い物をする」ということです。
キャンペーンにエントリーしておけば買い物をした店舗数が、
- 合計1店舗ならポイント1倍
- 合計2店舗ならポイント2倍
- 合計3店舗ならポイント3倍…
とお買い物した店舗数に応じて獲得できるポイントがアップされます。
※購入価格は、1店舗につき1000円(税込)以上が条件です!
最大10倍(つまり10店舗)までポイントアップされるので、複数店舗で購入するセールの時は必ずエントリーしておきましょう。
エントリーはとっても簡単、エントリーボタンをクリックするだけです。
買うかどうか迷っていても、エントリーだけは先にしておきましょう。
買わなくても特に何も不都合は有りません。
エントリーを忘れるほうが、ポイントアップのチャンスを逃してしまいます。
楽天スマホアプリをインストールしておく
スマホからだと、文字や写真が小さくて見にくいのは、シニアあるあるですよね。
でもお得にポイントゲットしたいなら、ぜひ楽天市場アプリをスマホにインストールしましょう。
スマホアプリから購入したほうが、お得になります。
スマホアプリのダウンロードについての公式ページは、下記ボタンからどうぞ。
他にも、ゲームしながらポイントが貯まるサイトなども、楽天には用意されています。
隙間時間にポイ活するのも、良いですね。
\楽天ポイントモールはコチラ/
楽天カードを作っておく
さらにお得に買い物したい場合は、楽天カードを作っておくこともオススメです。
ショップ買い回りにエントリーして、楽天カードで支払うとポイントが増えてさらにお得です。
\今なら新規入会でポイントゲット♪/
お買い物マラソン参加はエントリー忘れずに!

お買い物マラソンにエントリーする
お買い物マラソンへのエントリーをしましょう。
楽天市場にログインすると、お買い物マラソンの紹介バナーが、キャンペーン前や期間中表示されます。
そこをクリックして、キャンペーンの詳細ページへ移動後、エントリーボタンがあるのでクリックするとエントリーは完了です。
キャンペーン期間中にエントリーすれば、エントリー前の期間中のお買い物も買い回りの対象になります。
\ここからエントリーページに飛べるよ/
買い回りカウントされるサービスを確認する
下記のサービスで買い回りカウントされます。
他にもカウントされるサービスは有りますが、まずは通常のお買い物で参加するのがお勧めです。
1,000円(税込み)以上のお買い物をする
マラソン期間中に、1ショップでの合計金額が、送料別、クーポン値引き適用後1,000円以上(税込)が対象です。
同一ショップでの複数回購入しても1ショップとしてカウントされますので、できるだけ別のショップを利用してお買い物をした方がお得になります。
楽天市場以外のサービスは、何回お買い物しても1ショップ扱いです。
1,000円代のおすすめアイテムは、こちらの記事でご紹介しています!
お買い物マラソンをお得に利用するコツ

- 商品価格1,000円以上の物を10店舗で購入する。
- 商品価格が同じでも、ショップによってポイント付与率が違う場合有。要確認!
- 5と0のつく日に、楽天カードで購入する。
- ショップ限定や枚数限定クーポンを利用する。
- ふるさと納税を利用する。
などです。
たとえば、価格1,000円で検索するといくつも商品が出てきます。
欲しい商品が有ったら、そこから選ぶのも一つの方法です。
普段から、欲しいなと思うものをお気に入りに入れておいて、予算と相談しながら選びましょう。
今回のマラソンなら、こんな商品はいかがですか?
開始2時間限定や日替わりクーポンをゲットして、50%OFFになるショップもあります。
まずはエントリーしてお目当ての商品をお気に入りに入れておきましょう。
2025年3月楽天お買い物マラソン注目アイテム
今回のお買い物マラソンでおすすめしたい商品をご紹介しますね。
ご利用の際は、必ずクーポンゲットしてから購入しましょう!
お買い物マラソン開始2時間は、50%OFFや先着順サービスなども有ります。
その他タイムサービスなども用意されていますので、専用サイトで確認して下さい。
3月は何と言っても、入学や新社会人向け商品が目玉ですよね。
防災セットも揃えておきたいですよね。
職場に持っていくお弁当箱も、新しくしたくないですか?
ふるさと納税もチェック!
安定のスィーツ系では、冷凍保存・小分けになってるチーズケーキは、おすすめ度ナンバー1。
私は毎年リピートしています。
その他注意点
お買い物マラソンには、上限があります。上限は「7,000ポイント」です。
1店舗辺り、税込み¥1,000以上がカウントされます。¥999以下は対象外。
付与されるポイントは、「期間限定ポイント」です。
期間限定ポイントは、使用期限が決まっていますが、ふるさと納税を含む楽天市場でのお買い物に使用する事が出来ます。
期間限定ポイントが使える有効期限は、ポイントを獲得したキャンペーンごとに設定されており、1ヶ月の場合もあれば半年の場合もあります。
ポイントが付与されたときの有効期限内に使い切る必要があります。
期間限定ポイントの使い道
期間限定ポイントが使えるのは、下記のサービスです。
【期間限定ポイントが使えるサービス】
- 楽天市場
- 楽天ポイントカード
- 楽天ペイ
- 楽天トラベル
- 楽天モバイル
- 楽天ブックス
- 楽天マガジン
- ラクマ
- 楽天西友ネットスーパー
楽天ペイを利用すると、コンビニでの支払いにも使えます。
楽天モバイルや楽天マガジンは、月額利用料に期間限定ポイントが使えます。
これらを契約している場合には、お支払いに「ポイントを使う」設定をしておくと、ポイントの使い忘れがありません。
\楽天モバイルの詳細はコチラ/
まとめ
楽天お買い物マラソンは、毎月開催されます。
欲しい物を、普段からお気に入りに入れておき、クーポン情報に注意して、買い回りを楽しみながらお得にポイントゲットしちゃいましょう。
まずは、エントリーです!忘れないでね。
\ここからエントリーページに飛べるよ/