PR

箱根駅伝の往路と復路でコースや距離が違う!応援前に知っておきたいポイントは?

暮らし
当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。記事内に広告が含まれています。

箱根駅伝の応援を沿道で計画しているみなさん!

実は、往路と復路でコースが異なり、その結果、距離にも違いがあることをご存知ですか?

この記事では、沿道での応援を最大限楽しむための情報をお届けします。

スポンサーリンク

箱根駅伝の往路と復路で距離が違う区間はどこ?

箱根駅伝では、往路(東京から箱根)と復路(箱根から東京)のコースが微妙に違うんです。

その結果、距離にも若干の違いが。

どこが違うのか、比べてみましょう。

往路(東京 → 箱根)合計:107.5km復路(箱根 → 東京)合計:109.6km
1区 大手町 → 鶴見中継所(21.3km6区 芦ノ湖 → 小田原中継所(20.8km)
2区 鶴見中継所 → 戸塚中継所(23.1km)7区 小田原中継所 → 平塚中継所(21.3km
3区 戸塚中継所 → 平塚中継所(21.4km)8区 平塚中継所 → 戸塚中継所(21.4km)
4区 平塚中継所 → 小田原中継所(20.9km9区 戸塚中継所 → 鶴見中継所(23.1km)
5区 小田原中継所 → 芦ノ湖(20.8km)10区 鶴見中継所 → 大手町(23.0km
コース一覧(中継所表示)

ピンクと黄色の部分が、往路と復路で違う事が判りますね。

スポンサーリンク

箱根駅伝の往路と復路の距離がちがう理由

往路と復路で違うコースを走るのは、1区と10区、4区と7区です。

1区と10区ではスタートとゴールへ向かう途中のコースが変わります。

往路の1区は、読売新聞社前から馬場先門まで日比谷通りを直進しますが、復路の10区では、馬場先門から右折して日本橋を経由します。

このルートの違いにより、1区は21.3 km、10区は23.0 kmとなり、往路と復路で距離が異なります。

>>>参考:第100回大会交通規制案内図(東京)

往路の4区は、平塚中継所を通過後に海沿い134号を走りますが、復路の7区では、大磯駅入口交差点付近を通過後に陸寄りの国道1号線ルートを進みます。

復路の平塚中継所手前は、緩やかな上り坂になっており、選手たちにとってはタスキをつなぐのが苦しい場所でしょう。

このルートの違いにより、4区は20.9 km、7区は21.3 kmとなり、往路と復路で距離の差が生じます。

>>>参考:第100回大会交通規制案内図(神奈川)

スポンサーリンク

応援する際の注意点

スタートやゴール地点の他、4区と7区などは特にルートが変わるので、平塚中継所付近で観戦する方は、しっかりと確認してから応援ポイントを決めましょう。

ルートの違いを理解した上で、応援する場所を選ぶことが、箱根駅伝をより楽しむポイント。

ルールとマナーを守り、全力で走る選手たちを、みんなで応援しましょう!

>>>箱根駅伝公式サイト

はる

還暦過ぎ 独り暮らし 
定年後も非正規シニア社員勤務中
シングルワンオペ子育て終了♪
生協愛用歴:28年
家族:息子一人
好き:ワイン・ラジオ・麺類
   いちご・温泉・キャンプ
シニアと呼ばれる年齢になり出来ない事も増えてきましたが、まだまだ新しいことを探して暮らしを楽しみたいと思っています。

はるをフォローする
暮らし
はるをフォローする
タイトルとURLをコピーしました